パントリーとはいわゆる食料庫のことで、キッチンのウォークインクローゼットのようなものです。海外の住宅では必ずと言って良いほど、設置されているそう。我が家ではキッチンの奥にパントリーをつくり、冷蔵庫や電子レンジ、ゴミ箱などもまとめて置いています。
パントリーのもたらすメリット
収納が大幅に増える
言うまでもありませんが、パントリーをつくることで、大容量の収納スペースが確保できます。我が家もカップラーメンや、冷蔵庫に入りきらないペットボトル、お酒やお米にお菓子、レトルト食品に缶詰などストック食品を大量に置いていますが、棚はまだまだ半分以上、余裕があります。
キッチンを綺麗に保てる
なにより一番のメリットはキッチンを綺麗に保てることです。十分な収納スペースが確保できれば、キッチンの上に余計なものを置いておく必要がなくなります。分別用のゴミ箱もパントリーに置いておけば、においも気になりません。パントリーを作ることで、キッチンの生活感はかなり消えると思います。
アイデア次第でパントリーもおしゃれに
出典:15 Ways to Organize Your Pantry – Style Me Pretty Living
このように見せる収納も素敵ですし
出典:DIY/可動棚…などのインテリア実例 – 2015-06-22 13:28:08 | RoomClip(ルームクリップ)
逆にこちらは、同じボックスで綺麗に統一感を出していますね。
パントリー、おすすめです。リノベーションする際には是非、検討してみてはいかがでしょうか。
このブログではリノベーションのいろはを詳しくまとめています。
▶︎中古マンションリノベーションのすべてをまとめました