家が広いと掃除が大変?
広い家に住むと、掃除が大変なんて話、よくあると思いますが、50㎡1LDKの賃貸から92㎡4LDKのマンションに引っ越して3カ月。以前より部屋が広くなりましたが「掃除が大変」なんてことは一回も感じていません。その理由が少し分かりました。
そもそも掃除するものの数が変わらない
確かに部屋は広くなっていますが、掃除するものの数は変わりません。キッチン、トイレ、お風呂も1つですし、ダイニングもリビングテーブルも1つです。だから掃除するものってそんなに増えないです。うちはリノベーションしたことでキッチンもオープンでフラットになっていますし、トイレも手入れのしやすいTOTO社製のものを選びました。だから掃除するのが以前よりも楽で、むしろ気分も良くなりました。
ただし床面積は増える
広くなり、床面積は増えていますので、掃除機だけは以前より時間がかかります。ですが我が家はビルトイン食洗機の導入で家事の自動化のすばらしさが分かったので、ルンバを購入。
【国内正規品】 iRobot ロボット掃除機 ルンバ 622 ホワイト
これで掃除機も、解決です。
収納が増える
部屋が広ければ収納も当然増えますので、部屋を綺麗に保つことが出来ます。前の家では物がしまいきれず、あちこちに散乱していましたが、いまは隠すところがたくさんあるので部屋も綺麗なままです。
やっぱり部屋は広い方が良い
結論、「ちょうど良いサイズの部屋でミニマムな暮らしがいい」。なんてことは狭い部屋に済む自分を正当化する言い訳でしかなくて、できるなら広い家に住んだ方が、ずっと豊かな生活を送れると思います。
思い切って中古マンションを買ってリノベーションしましたが、毎月の支払は賃貸のときとさほど変わらず、すごく快適になりました。
中古マンションのリノベーション。検討している人は、一歩踏み出してみたらいかがでしょうか。
このブログではリノベーションのいろはを詳しくまとめています。