築24年で購入した中古マンションですが、まもなく築25年を迎え大規模修繕が近くなっています。管理費や修繕積立金が今後値上がりすることがあるのか、過去の実績が気になったので管理会社に問い合わせてみました。
ちなみにうちが現在支払っている管理費は毎月11,800円、修繕積立金は12,640円の計24,460円です。
管理費と修繕積立金は専有面積で決まる
その前に、これ知らなかったんですけどマンションの管理費や修繕積立金って、一律1軒いくらとかではなく、専有面積比で計算されるということを常駐している管理人さんが教えてくれました。うちは4LDKを中古購入したので他の部屋より多くのお金を支払っているようです。みんな同じだと思ってた!
管理費は値上げがなかった
管理費は新築時から変わらず11,800円で、25年間、値上がりはありませんでした。今後も値上がりすることはなさそうです。
修繕積立金の値上げは2度あった
管理会社に問い合わせたところ、このような返答が。うちのマンションは25年間で過去2度の修繕積立金の値上げが実施されていました。なんと新築時には1,770円だったそう。それが4年後に3,540円値上げし5,310円に。2回目は築11年が経過した際に7,330円値上げし12,640円となり、以後14年間はそのままという結果でした。新築時から11年で10,870円値上げしたということですね。専有面積が広い分、値上がり幅も他のおうちより大きいです。
今振り返ると25年で2回ですが、新築時から住んでいる人は約5年に一度のペースで値上げがなされていたわけで、ヒヤヒヤだったんじゃないかなと思います。
まとめ
以上、マンションの修繕積立金の値上がり実績についてお伝えしました。うちのマンションは結構しっかり管理もされていて、修繕積み立て金もストックがある様子。過去の実績から鑑みて「一気に数万円上げますよ~」ということはなさそうですが、定期的に修繕積立金の値上がりがあることは頭に入れておいたほうが良さそうです。
このブログではリノベーションのいろはを詳しくまとめています。